ページ開設

2022年5月の琉球大学赴任にともない、これまイマイチ活用してこなかった自身のホームページをクローズし、小枝研究室のホームページとして新たに開設することになりました。
 初めてWordpressを利用してホームページを作成したので、粗が残っているかもしれませんが、どうぞご容赦ください。ドメインってなに?サーバーとは?とピヨピヨしていたヒヨコに導入を技術的にサポートしてくれた友人に感謝です。
 ホームページ内の魚の写真は全て自分で撮影したものです。実は沖縄ではないものもかなり含まれているので、少しづつ更新していければとかんがえています。

ロゴも完成

 ホームぺージ解説にともない、せっかくなので研究室のロゴもデザインしました。ページトップ用の横長黒字型と四角型を用意しています。36歳が考えたデザインとしては若者向けとっつきやすいデザイン(この考えがOSSANか!?)になったのではないでしょうか。長く親しまれるロゴになってほしいものですね。(小枝)

ロゴ横長黒字型
ロゴ四角白字型

関連記事

  1. さっそくコロナに感染した話

    2022.06.7

    さっそくコロナに感染した話

    病院はPCR待ちの車でいっぱいにキツかった・・・ 5月24~27日…

    さっそくコロナに感染した話
  2. 花と山猫

    2022.07.2

    花と山猫

    サガリバナ家の近所の公園でサガリバナが咲いていました。先日、西表野…

    花と山猫
  3. 新年のご挨拶

    2023.01.4

    新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。短い年末休暇を終え、新年は本日より始動いたしました。皆さま20…

    新年のご挨拶
  4. 歓迎会など

    2022.11.25

    歓迎会など

    もう1週間以上が経過してしまいましたが、先週から今週にかけての紹介など。先…

    歓迎会など
  5. 日本唯一(仮)のノコギリエイ標本

    2022.06.21

    日本唯一(仮)のノコギリエイ標本

    これがアバサーの皮のみそ炒めだ!よく見ると棘の痕がたくさんこれは珍…

    日本唯一(仮)のノコギリエイ標本
  6. 掃除魚のつぶやきvol. 1

    2025.01.30

    掃除魚のつぶやきvol. 1

    お久しぶりです、タクマです。ブログ更新が途絶えている状態が続き、これからできるだけ書き続けるべく、…

    掃除魚のつぶやきvol. 1
  7. 極寒の水面移動の果てには

    2024.03.7

    極寒の水面移動の果てには

    はじめまして、小枝研究室所属4年次のタクマです。ブログの更新は長らく小枝先生に丸投げでしたが、小枝…

    極寒の水面移動の果てには
  8. 台湾魚市場紀行(日常編)

    2023.03.23

    台湾魚市場紀行(日常編)

    さて、前回の調査編に引き続き、台湾日常編です。といっても、ほぼ食べ物のお話。とにかく美味い台湾のご…

    台湾魚市場紀行(日常編)
  9. 新年度のご挨拶

    2023.04.3

    新年度のご挨拶

    怒涛の3月が終わり新年度となりました。今年度は講義も始まり、新1年生の年次指導もありでいろいろバタ…

    新年度のご挨拶

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP