2021年に銀座にオープンした「ずかんミュージアム銀座」。
ここでは、小学館の図鑑NEOシリーズに登場するさまざまな生き物が3D映像で展示されており、これを記録の石で収集する(ポケモン的な?)体験型施設です。
ちょっと説明が難しいのでホームページをみていただいた方が早いかもしれません。
https://zukan-museum.com/


今回、1周年のリニューアルにあたって深海コーナーが新たに加わるということで、展示生物リュウグウノツカイとラブカの3D映像の監修を担当しました。
深海コーナーには魚ではないもう2種が登場するそうです。

始めは2Dデータから始まり、ああでもない、こうでもないとリュウグウノツカイとラブカに似せていきます。
途中からは3Dの動きのチェックもおこないます。
リュウグウノツカイは鰭以外の動きが少ない!ラブカは動いている資料が少ない!と色々と苦労はありましたが、作業はなかなか新鮮で、最終的にはずいぶんそれらしくなったのではないかな!と思います。
なお、ミュージアムショップで販売されている「公式生き物図鑑」も監修しています。

ちょっとイメージしにくい部分もあると思いますので、是非、上京された際は銀座へ足を運んでみてくださいね。

楽しい企画をありがとうございました!

こえだ

今年4月に小学館北川さんに案内していただきました。

関連記事

  1. 実習 in 泊市場 with マグロ!

    2023.05.22

    実習 in 泊市場 with マグロ!

    開設したインスタにかまけており、久しぶりのブログ更新です。今年度から始まった専門の実習の様子を少し…

    実習 in 泊市場 with マグロ!
  2. ダーウィンが来た!に出演します

    2022.08.12

    ダーウィンが来た!に出演します

    8月18日の木曜日19:30~放送のダーウィンが来た!「夏スペシャル 新種発見!身近に潜む大スクー…

    ダーウィンが来た!に出演します
  3. ゼブラ調査とツバメ先生

    2023.04.16

    ゼブラ調査とツバメ先生

    ずいぶん前、3月末のことになりますが、てっぺーの調査のためライマー研のI橋くん、K藤くん&2年次(…

    ゼブラ調査とツバメ先生

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP