開設したインスタにかまけており、久しぶりのブログ更新です。

今年度から始まった専門の実習の様子を少し紹介します(来年も同じ内容になるとは限りません!)。

今年は数多くの学生が履修希望をしてくれたので、日程を2回に分けて実施しました。

テーマはずばり沖縄の水産の現場を知ろう!

ということで、クロマグロシーズンの泊漁港に学生たちを連れて見学にいってきました。

早朝に集合して、まずはセリの見学。

浅海モノのヒロサー(ナポレオン=メガネモチノウオ)、深海一本釣りのアカマチ(ハマダイ)、沖合のマグロ類などを5-6人班で交代で入場しながら見学します。(セリの様子の写真はありません)

セリ後は那覇地区漁協セリ長の大城さんからマグロ類の漁獲や流通について直接レクチャーしていただきました。

沖縄でマグロが採れることすら知らなかった学生たちも、沖縄のマグロが日本全国に流通することを学びます。

続いて加工の行程を学びます。

200 kg近いクロマグロがするすると解体されていく様子を間近でみることができました。

とても美しい断面です。

脊椎骨、神経棘、血管棘、担鰭棘など、これほど綺麗に分かりやすく見れる機会はそうありませんね。

しかもしかも、なんと丸ごと一本のマグロ中落をサービスしていただきました!

ゴリゴリの筋肉を感じながらスプーンですくって食べる中落!最高ですね!

なるきさんを始め、まるなお水産の方々、ありがとうございました!

さて、加工について学んだあとは、小売業について学ぶためにお隣の「泊いゆまち」へ。

実は、2日間の日程のうちクロマグロがセリに出たのは1日だけ・・・。

ということで、なんと別日には今度はかみやさんのご厚意でサービスが!

なんとなんと暖かい!


大勢で大変お邪魔だったことでしょうが、泊漁港に関わるたくさんの方々のおかげで漁獲から、卸売り(セリ)、流通、加工、小売り、さらには消費(食べる)までを学ばせていただきました。

本当にありがとうございました!

こえだ

関連記事

  1. 台湾魚市場紀行(調査編)

    2023.03.20

    台湾魚市場紀行(調査編)

    4年ぶりに台湾にいってきました。2017-2019年にかけて暮らした台湾ですが、コロナパンデミック…

    台湾魚市場紀行(調査編)
  2. 魚類学会2023in長崎(前編)

    2023.09.9

    魚類学会2023in長崎(前編)

    今年度の魚類学会は長崎で開催!ということで、直通便がない沖縄から福岡経由でいってきました。偶然にも…

    魚類学会2023in長崎(前編)
  3. ずかんミュージアム銀座

    2022.07.25

    ずかんミュージアム銀座

    2021年に銀座にオープンした「ずかんミュージアム銀座」。ここでは、小学館の図鑑NEOシリーズに登…

    ずかんミュージアム銀座
  4. 年の瀬です

    2022.12.30

    年の瀬です

    もう終わってしまいましたが、メリークリスマス!学生たちがクリスマスに潜りに行ったときの写真…

    年の瀬です
  5. 極寒の水面移動の果てには

    2024.03.7

    極寒の水面移動の果てには

    はじめまして、小枝研究室所属4年次のタクマです。ブログの更新は長らく小枝先生に丸投げでしたが、小枝…

    極寒の水面移動の果てには
  6. 第2打席です

    2023.01.19

    第2打席です

    新年もあけて暖かい日が続いていました。天気もいいし、来年度の実習の下見&打ち合わせも兼ねて久しぶり…

    第2打席です
  7. 研究室の引っ越し

    2023.08.16

    研究室の引っ越し

    新規加入に伴い、研究室を4階から3階の旧立原研跡地に移動しました。週末の土日+月曜日の3日間で一気…

    研究室の引っ越し
  8. ゼブラ調査とツバメ先生

    2023.04.16

    ゼブラ調査とツバメ先生

    ずいぶん前、3月末のことになりますが、てっぺーの調査のためライマー研のI橋くん、K藤くん&2年次(…

    ゼブラ調査とツバメ先生
  9. 研究室の初ゲスト

    2022.06.19

    研究室の初ゲスト

    瀬能 宏さん、昆 健志さんこえだ研の記念すべき最初のゲストとして神…

    研究室の初ゲスト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP