タクマです。

先週に卒業式がありました。


今年はJoyさん、タンくん、シュンスケ、シュウ、タツヤ、リュウタ、ショウタロウが卒業です。
Joyさんのサリーがいい!


シュンスケは学部で卒業です。3/28に空港まで研究室のメンバーでお見送りに行ってきました。
東京のIT企業に就職するそうです。


手に持っているのは島大根、パパイヤ、パイナップル。僕からの選別です。これが小枝研の伝統になるのか?来年に判明するはず、、
これを東京で持ち運ぶのは田舎まる出しで流石にハズイ😏
東京でも頑張ってね!

シュンスケの研究は僕の研究の一翼を担ってもらいました。結果は学会発表、論文で!
シュンスケ、もちろんやってくれるよね、、?(笑)

タクマ

関連記事

  1. 寒波が去って

    2023.01.31

    寒波が去って

    年明けから続いていた暖かい日が吹き飛ばされるような寒い日が続いていました。数年に一度の寒波とのこと…

    寒波が去って
  2. 掃除魚のつぶやきvol. 5

    2025.04.14

    掃除魚のつぶやきvol. 5

    タクマです。新たな風が吹いています。研究室にはじめてのポスドクとドクターの誕生キミヤさんとマオさん…

    掃除魚のつぶやきvol. 5
  3. 歓迎会など

    2022.11.25

    歓迎会など

    もう1週間以上が経過してしまいましたが、先週から今週にかけての紹介など。先…

    歓迎会など
  4. 第2打席です

    2023.01.19

    第2打席です

    新年もあけて暖かい日が続いていました。天気もいいし、来年度の実習の下見&打ち合わせも兼ねて久しぶり…

    第2打席です
  5. 掃除魚のつぶやきvol. 6

    2025.04.20

    掃除魚のつぶやきvol. 6

    タクマです。今日は昼からショウゴと潜ってきました。なんとも言えない表情のハナグロチ…

    掃除魚のつぶやきvol. 6
  6. 日本唯一(仮)のノコギリエイ標本

    2022.06.21

    日本唯一(仮)のノコギリエイ標本

    これがアバサーの皮のみそ炒めだ!よく見ると棘の痕がたくさんこれは珍…

    日本唯一(仮)のノコギリエイ標本
  7. ゼブラ調査とツバメ先生

    2023.04.16

    ゼブラ調査とツバメ先生

    ずいぶん前、3月末のことになりますが、てっぺーの調査のためライマー研のI橋くん、K藤くん&2年次(…

    ゼブラ調査とツバメ先生
  8. 掃除魚のつぶやきvol. 4

    2025.03.30

    掃除魚のつぶやきvol. 4

    タクマです。卒業式と順番は前後しますが、3月はじめに広島であった魚類生態研究会(魚生研)に参加して…

    掃除魚のつぶやきvol. 4
  9. さっそくコロナに感染した話

    2022.06.7

    さっそくコロナに感染した話

    病院はPCR待ちの車でいっぱいにキツかった・・・ 5月24~27日…

    さっそくコロナに感染した話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP