タクマです。

新たな風が吹いています。
研究室にはじめてのポスドクとドクターの誕生

キミヤさんとマオさんです、一期生の自分にとっては初の直属の先輩方。
今まで先輩がいなかった自分としてはチョット違和感(笑)
院生部屋に先輩がいるのは相談しやすく、めちゃくちゃ頼りになります!

写真の向かって左がキミヤさん、右がマオさんです。この配置が定型化しつつあります(笑)
研究室の人口密度上昇に寄与してくださっています。

タクマ


関連記事

  1. デビュー戦

    2022.10.12

    デビュー戦

    卒論のテーマ決めも兼ねて新規加入の3年生2人と潜ってきました。金子くんは配属決定後に潜って研究をす…

    デビュー戦
  2. 掃除魚のつぶやきvol. 7

    2025.04.30

    掃除魚のつぶやきvol. 7

    タクマです。先日、新メンバーの歓迎会がありました。場所は「じゃじゃまる」です。始ま…

    掃除魚のつぶやきvol. 7
  3. 新年度のご挨拶

    2023.04.3

    新年度のご挨拶

    怒涛の3月が終わり新年度となりました。今年度は講義も始まり、新1年生の年次指導もありでいろいろバタ…

    新年度のご挨拶
  4. 台湾魚市場紀行(日常編)

    2023.03.23

    台湾魚市場紀行(日常編)

    さて、前回の調査編に引き続き、台湾日常編です。といっても、ほぼ食べ物のお話。とにかく美味い台湾のご…

    台湾魚市場紀行(日常編)
  5. 歓迎会など

    2022.11.25

    歓迎会など

    もう1週間以上が経過してしまいましたが、先週から今週にかけての紹介など。先…

    歓迎会など
  6. 掃除魚のつぶやきvol. 2

    2025.02.10

    掃除魚のつぶやきvol. 2

    タクマです。本土では週末雪が降っていたそうで、実家の前も久しぶりに積もっていたようです。沖縄でも冷…

    掃除魚のつぶやきvol. 2
  7. 掃除魚のつぶやきvol. 1

    2025.01.30

    掃除魚のつぶやきvol. 1

    お久しぶりです、タクマです。ブログ更新が途絶えている状態が続き、これからできるだけ書き続けるべく、…

    掃除魚のつぶやきvol. 1
  8. 極寒の水面移動の果てには

    2024.03.7

    極寒の水面移動の果てには

    はじめまして、小枝研究室所属4年次のタクマです。ブログの更新は長らく小枝先生に丸投げでしたが、小枝…

    極寒の水面移動の果てには
  9. ゼブラ調査とツバメ先生

    2023.04.16

    ゼブラ調査とツバメ先生

    ずいぶん前、3月末のことになりますが、てっぺーの調査のためライマー研のI橋くん、K藤くん&2年次(…

    ゼブラ調査とツバメ先生

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP