これがアバサーの皮のみそ炒めだ!
よく見ると棘の痕がたくさん

これは珍味!

当初の予定が大幅に変更となったため、時間がどうにも余ってしまいました。ということで、瀬能さんの思いであの味?の『アバサーの皮のみそ炒め』を食べに恩納村の海鮮料理屋「島」に行ってきました。
アバサー汁ことハリセンボンの味噌汁は沖縄のあちこちで食べることができる郷土料理ですが、アバサーの皮を食べるとはあまり聞いたことがありません。なぜなら、ハリセンボンといえば針が400本近くはあり、その一本一本は皮にがっちりと固定されています。
出てきたみそ炒めをみると、ぷるぷるした板状のものが。よくよく見ると針があった痕跡があります。わずかに黒斑がみえるのでおそらくネズミフグなのでしょう。しょっかんはグニュっとぷるぷるの中間、旨味があってお味噌との相性もGOOD!かなりの美味でした!

こんなものがあったとは!

恩納村まで足を延ばしたこともあり、同村のみゆきビーチホテルへ。このホテルのロビー脇には、今、少しホットなノコギリエイの剥製標本がおかれています。これは西表の隣の新城島で採られたノコギリエイを沖縄まで運んで剥製にしたもので、日本では極めて珍しいノコギリエイが国内で採集された唯一の標本といわれています。これぞノコギリ!な吻が最高ですね!無料で見学できますので、恩納村に行かれた方は、ぜひ一度、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?(小枝)

関連記事

  1. ダーウィンが来た!に出演します

    2022.08.12

    ダーウィンが来た!に出演します

    8月18日の木曜日19:30~放送のダーウィンが来た!「夏スペシャル 新種発見!身近に潜む大スクー…

    ダーウィンが来た!に出演します
  2. あぁ・・・真栄田岬

    2022.07.7

    あぁ・・・真栄田岬

    快晴べた凪です!南西風が吹いたので真栄田岬にいってきました。沖縄島で潜るのは6年…

    あぁ・・・真栄田岬
  3. 研究室の初ゲスト

    2022.06.19

    研究室の初ゲスト

    瀬能 宏さん、昆 健志さんこえだ研の記念すべき最初のゲストとして神…

    研究室の初ゲスト
  4. 小枝研究室ホームページ開設しました

    2022.06.4

    小枝研究室ホームページ開設しました

    ページ開設2022年5月の琉球大学赴任にともない、これまイマイチ…

    小枝研究室ホームページ開設しました
  5. 年の瀬です

    2022.12.30

    年の瀬です

    もう終わってしまいましたが、メリークリスマス!学生たちがクリスマスに潜りに行ったときの写真…

    年の瀬です
  6. 初陣!日本魚類学会

    2024.11.12

    初陣!日本魚類学会

    お久しぶりです、タクマです。長らくブログの更新が滞っていましたが、約半年ぶりにブログを更新…

    初陣!日本魚類学会
  7. 3月の振り返り(JAMSTEC遠征-前編)

    2023.04.5

    3月の振り返り(JAMSTEC遠征-前編)

    すっかりイベント数とブログの更新頻度が釣り合わなくなってきましたが、なんとか振り返りもやっていきま…

    3月の振り返り(JAMSTEC遠征-前編)
  8. 第2打席です

    2023.01.19

    第2打席です

    新年もあけて暖かい日が続いていました。天気もいいし、来年度の実習の下見&打ち合わせも兼ねて久しぶり…

    第2打席です
  9. 歓迎会など

    2022.11.25

    歓迎会など

    もう1週間以上が経過してしまいましたが、先週から今週にかけての紹介など。先…

    歓迎会など

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP