しばらくぶりのブログ更新です。

昨日は3年生のゼミI発表がありました。

小枝研としては初めての発表です。

ゼミIでは英語の論文を読んで紹介をします。

今年は私が発表準備の指導をするため、本番での聴講者として燕先生に拝聴していただきました。

先行は桝井くんです。

ヘラヤガラ属の行動生態をアンケート調査で調べた論文を紹介しました。

手法も結果も面白い論文でしたね。

つづいて金子くん。

チンアナゴの摂餌行動が水流や餌の密度でどう変化するか、という論文でした。

二人とも卒業研究に生かせる論文で好い感じです。


ゼミの準備は確かに大変ですが、学びは多いはず!

二人とも次回も頑張ってください。

燕先生からずっと欲しかった本をいただきました(その他たくさん!)。

ありがとうございました!

こえだ




関連記事

  1. 甦れ!旧時代の兵器!

    2023.02.18

    甦れ!旧時代の兵器!

    立原研から引き継いだもののなかから、むかし使用されていた網が発見されたのは夏の話。広げてみると盛大…

    甦れ!旧時代の兵器!
  2. 学生部屋の進路クリア!オールグリーン!

    2022.10.7

    学生部屋の進路クリア!オールグリーン!

    大学では後期が始まりました。研究室の1期生として2名の学生がはいりました。ちかぢか「仲間たち」のペ…

    学生部屋の進路クリア!オールグリーン!
  3. 年の瀬です

    2022.12.30

    年の瀬です

    もう終わってしまいましたが、メリークリスマス!学生たちがクリスマスに潜りに行ったときの写真…

    年の瀬です
  4. 歓迎会など

    2022.11.25

    歓迎会など

    もう1週間以上が経過してしまいましたが、先週から今週にかけての紹介など。先…

    歓迎会など
  5. 寒波が去って

    2023.01.31

    寒波が去って

    年明けから続いていた暖かい日が吹き飛ばされるような寒い日が続いていました。数年に一度の寒波とのこと…

    寒波が去って
  6. デビュー戦

    2022.10.12

    デビュー戦

    卒論のテーマ決めも兼ねて新規加入の3年生2人と潜ってきました。金子くんは配属決定後に潜って研究をす…

    デビュー戦
  7. 第2打席です

    2023.01.19

    第2打席です

    新年もあけて暖かい日が続いていました。天気もいいし、来年度の実習の下見&打ち合わせも兼ねて久しぶり…

    第2打席です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP