少し前のことになりますが、研究室に大量の魚がもちこまれました。

とてつもない数のマダラハナダイ!(上の写真)

だけじゃない。

深海域である200 mには達しない水深帯であるトワイライトゾーンより釣り上げられた面々です。

詳細はブログでは見せられないレベルの連中です。

採集者はTツバメ先生と平坂氏、大学時代の後輩のS末氏です。

なんという釣果!

小枝研+助っ人?軍まで戦力を投入してすべて標本に処理しました。

みんなよく頑張った!

なんだろう、鰭立てをせずにマダラハナダイをホルマリンに沈める罪悪感・・・。

これだけ綺麗でカッコいい魚を写真も撮らずに沈めるのは、心が痛みます。

とはいえ、耳石やDNA用の組織を確保し、データはきっちり取れました。

トワイライトゾーンは未知の魚類で目白押しです。

誰か挑戦したい学生は現れないかな・・・(チラッチラッ)

こえだ




関連記事

  1. 年の瀬です

    2022.12.30

    年の瀬です

    もう終わってしまいましたが、メリークリスマス!学生たちがクリスマスに潜りに行ったときの写真…

    年の瀬です
  2. 地球外生命体と言われても不思議はない

    2022.12.9

    地球外生命体と言われても不思議はない

    先週のことになりますが、水曜日に標本作成をしました。なかなかパンチのある魚もいたので紹介します。…

    地球外生命体と言われても不思議はない
  3. ダーウィンが来た!に出演します

    2022.08.12

    ダーウィンが来た!に出演します

    8月18日の木曜日19:30~放送のダーウィンが来た!「夏スペシャル 新種発見!身近に潜む大スクー…

    ダーウィンが来た!に出演します
  4. 歓迎会など

    2022.11.25

    歓迎会など

    もう1週間以上が経過してしまいましたが、先週から今週にかけての紹介など。先…

    歓迎会など
  5. 子供向けの図鑑が出版されました

    2022.06.13

    子供向けの図鑑が出版されました

    角川の集める図鑑GET! 魚総監修:宮 正樹監修:佐土哲也(淡…

    子供向けの図鑑が出版されました
  6. 台湾魚市場紀行(調査編)

    2023.03.20

    台湾魚市場紀行(調査編)

    4年ぶりに台湾にいってきました。2017-2019年にかけて暮らした台湾ですが、コロナパンデミック…

    台湾魚市場紀行(調査編)
  7. デビュー戦

    2022.10.12

    デビュー戦

    卒論のテーマ決めも兼ねて新規加入の3年生2人と潜ってきました。金子くんは配属決定後に潜って研究をす…

    デビュー戦
  8. 魚類学会年会に参加してきました

    2022.09.21

    魚類学会年会に参加してきました

    かなり久しぶりの投稿になってしまいました。元気です。さて、先週末に大阪で開催された魚類学会年会に参…

    魚類学会年会に参加してきました
  9. 世に出たあれこれ

    2022.09.26

    世に出たあれこれ

    いろんな魚をあつかった研究をしていると、監修とか写真の提供といった依頼がそれなりの頻度で舞い込んで…

    世に出たあれこれ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP