快晴べた凪です!

南西風が吹いたので真栄田岬にいってきました。沖縄島で潜るのは6年?7年?ぶりです。ひさしぶりに潜るなら、2005年に大学に入学して初めて泳いだ海も、この真栄田岬でした。

研究室の一期生になる3年次の桝井君も一緒に潜りました(立原研の堀部くんも同行してくれました)。日頃潜っているため安心して潜ることができました。むしろ私は水中で強烈なサイナス・リバースブロックにみまわれました。おそらくコロナの炎症の影響が残っていたのでしょう。頭が割れるかと思いました・・・。

浅場にテングカワハギのペアがみられました。おっと思い動画をまわしていましたが、浮上した後に聞くと、「普通にいますよ」とのこと。10年前は沖縄島でみることは稀な魚で、離島にいくといるイメージだったの驚きです。真栄田岬の浅場のサンゴがずいぶん回復しているような気がしたので、そのあたりと関係しているのかもしれません。(小枝)

関連記事

  1. 第2打席です

    2023.01.19

    第2打席です

    新年もあけて暖かい日が続いていました。天気もいいし、来年度の実習の下見&打ち合わせも兼ねて久しぶり…

    第2打席です
  2. デビュー戦

    2022.10.12

    デビュー戦

    卒論のテーマ決めも兼ねて新規加入の3年生2人と潜ってきました。金子くんは配属決定後に潜って研究をす…

    デビュー戦
  3. 小枝研の卒論

    2024.02.25

    小枝研の卒論

    先日、生物系4年次による卒業研究発表会が開催されました。場所は例年通り大学会館。ポスターでの発表で…

    小枝研の卒論
  4. 台湾魚市場紀行(調査編)

    2023.03.20

    台湾魚市場紀行(調査編)

    4年ぶりに台湾にいってきました。2017-2019年にかけて暮らした台湾ですが、コロナパンデミック…

    台湾魚市場紀行(調査編)
  5. Twilight Fishes

    2023.02.14

    Twilight Fishes

    少し前のことになりますが、研究室に大量の魚がもちこまれました。とてつもない数のマダラハナダ…

    Twilight Fishes
  6. 子供向けの図鑑が出版されました

    2022.06.13

    子供向けの図鑑が出版されました

    角川の集める図鑑GET! 魚総監修:宮 正樹監修:佐土哲也(淡…

    子供向けの図鑑が出版されました
  7. 実習 in 泊市場 with マグロ!

    2023.05.22

    実習 in 泊市場 with マグロ!

    開設したインスタにかまけており、久しぶりのブログ更新です。今年度から始まった専門の実習の様子を少し…

    実習 in 泊市場 with マグロ!
  8. 寒波が去って

    2023.01.31

    寒波が去って

    年明けから続いていた暖かい日が吹き飛ばされるような寒い日が続いていました。数年に一度の寒波とのこと…

    寒波が去って
  9. 年の瀬です

    2022.12.30

    年の瀬です

    もう終わってしまいましたが、メリークリスマス!学生たちがクリスマスに潜りに行ったときの写真…

    年の瀬です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP