快晴べた凪です!

南西風が吹いたので真栄田岬にいってきました。沖縄島で潜るのは6年?7年?ぶりです。ひさしぶりに潜るなら、2005年に大学に入学して初めて泳いだ海も、この真栄田岬でした。

研究室の一期生になる3年次の桝井君も一緒に潜りました(立原研の堀部くんも同行してくれました)。日頃潜っているため安心して潜ることができました。むしろ私は水中で強烈なサイナス・リバースブロックにみまわれました。おそらくコロナの炎症の影響が残っていたのでしょう。頭が割れるかと思いました・・・。

浅場にテングカワハギのペアがみられました。おっと思い動画をまわしていましたが、浮上した後に聞くと、「普通にいますよ」とのこと。10年前は沖縄島でみることは稀な魚で、離島にいくといるイメージだったの驚きです。真栄田岬の浅場のサンゴがずいぶん回復しているような気がしたので、そのあたりと関係しているのかもしれません。(小枝)

関連記事

  1. 小枝研の卒論

    2024.02.25

    小枝研の卒論

    先日、生物系4年次による卒業研究発表会が開催されました。場所は例年通り大学会館。ポスターでの発表で…

    小枝研の卒論
  2. ゼブラ調査とツバメ先生

    2023.04.16

    ゼブラ調査とツバメ先生

    ずいぶん前、3月末のことになりますが、てっぺーの調査のためライマー研のI橋くん、K藤くん&2年次(…

    ゼブラ調査とツバメ先生
  3. 魚類学会年会に参加してきました

    2022.09.21

    魚類学会年会に参加してきました

    かなり久しぶりの投稿になってしまいました。元気です。さて、先週末に大阪で開催された魚類学会年会に参…

    魚類学会年会に参加してきました
  4. 初陣!日本魚類学会

    2024.11.12

    初陣!日本魚類学会

    お久しぶりです、タクマです。長らくブログの更新が滞っていましたが、約半年ぶりにブログを更新…

    初陣!日本魚類学会
  5. ダーウィンが来た!に出演します

    2022.08.12

    ダーウィンが来た!に出演します

    8月18日の木曜日19:30~放送のダーウィンが来た!「夏スペシャル 新種発見!身近に潜む大スクー…

    ダーウィンが来た!に出演します
  6. 日本唯一(仮)のノコギリエイ標本

    2022.06.21

    日本唯一(仮)のノコギリエイ標本

    これがアバサーの皮のみそ炒めだ!よく見ると棘の痕がたくさんこれは珍…

    日本唯一(仮)のノコギリエイ標本
  7. 解体(バラし)屋参上!

    2023.06.1

    解体(バラし)屋参上!

    乗船実習が中止となった残念さを紛らわせるため(というか時間が空いたため)、3月にJAMSTECより…

    解体(バラし)屋参上!
  8. 年の瀬です

    2022.12.30

    年の瀬です

    もう終わってしまいましたが、メリークリスマス!学生たちがクリスマスに潜りに行ったときの写真…

    年の瀬です
  9. 台湾魚市場紀行(調査編)

    2023.03.20

    台湾魚市場紀行(調査編)

    4年ぶりに台湾にいってきました。2017-2019年にかけて暮らした台湾ですが、コロナパンデミック…

    台湾魚市場紀行(調査編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP