かなり久しぶりの投稿になってしまいました。元気です。

さて、先週末に大阪で開催された魚類学会年会に参加してきました。

3年ぶりの対面学会(ハイブリッド)ということでしたが、ここぞ!のタイミングで大きな台風が沖縄→大阪へ

コロナに台風とさまざまな要因を乗り越えての開催に歓びもひとしおでした。

会場は大阪公立大学です。そういえば大阪で泊まったり飲んだりは初めてでした。

燕先生の発表です。

29年間のデータの蓄積、さすがでした!

私は前所属時の仕事を発表しました。これまでとは毛色の違う発表でしたが、たくさんの方々からポジティブなご意見をいただくことができました。

懐かしい面々と話すのはもちろん、新らしい人と繋がることができるのはやっぱり対面ならではですね。


楽しみにしていた学会オークションでも収穫がぼちぼちありました。

初日の夜には魚類学会若手の会の懇親会がありました。

この1年なんどもオンラインで話し合いをしてきた世話人の面々も対面で顔をあわせるのは初めての方も。

会長(飾り)の挨拶です。

最終日は台風せっきんにつきお店が軒並みしまっていましたが、たくましく営業していたホルモン屋へ。

さすがは食い倒れの街、どこで食べても美味しい食事をいただけました。

はやくも来年の長崎が楽しみです。

こえだ



Related post

  1. Twilight Fishes

    2023.02.14

    Twilight Fishes

    少し前のことになりますが、研究室に大量の魚がもちこまれました。とてつもない数のマダラハナダ…

    Twilight Fishes
  2. あぁ・・・真栄田岬

    2022.07.7

    あぁ・・・真栄田岬

    快晴べた凪です!南西風が吹いたので真栄田岬にいってきました。沖縄島で潜るのは6年…

    あぁ・・・真栄田岬
  3. デビュー戦

    2022.10.12

    デビュー戦

    卒論のテーマ決めも兼ねて新規加入の3年生2人と潜ってきました。金子くんは配属決定後に潜って研究をす…

    デビュー戦
  4. 3月の振り返り(JAMSTEC遠征-前編)

    2023.04.5

    3月の振り返り(JAMSTEC遠征-前編)

    すっかりイベント数とブログの更新頻度が釣り合わなくなってきましたが、なんとか振り返りもやっていきま…

    3月の振り返り(JAMSTEC遠征-前編)
  5. ゼブラ調査とツバメ先生

    2023.04.16

    ゼブラ調査とツバメ先生

    ずいぶん前、3月末のことになりますが、てっぺーの調査のためライマー研のI橋くん、K藤くん&2年次(…

    ゼブラ調査とツバメ先生
  6. 歓迎会など

    2022.11.25

    歓迎会など

    もう1週間以上が経過してしまいましたが、先週から今週にかけての紹介など。先…

    歓迎会など
  7. 子供向けの図鑑が出版されました

    2022.06.13

    子供向けの図鑑が出版されました

    角川の集める図鑑GET! 魚総監修:宮 正樹監修:佐土哲也(淡…

    子供向けの図鑑が出版されました
  8. 年の瀬です

    2022.12.30

    年の瀬です

    もう終わってしまいましたが、メリークリスマス!学生たちがクリスマスに潜りに行ったときの写真…

    年の瀬です
  9. 魚類学会2023in長崎(後編)

    2023.09.9

    魚類学会2023in長崎(後編)

    長崎での魚類学会、後編です。今年度の魚類学会では、ありがたいことに魚類学会奨励賞をいただくこととな…

    魚類学会2023in長崎(後編)

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

PAGE TOP